top of page

組織開発への
​独自アプローチ

内なる調和から、組織の進化へ

​一人ひとりの変容が組織を変える

​現代の組織が直面する課題

現代の組織は、デジタル化の加速、多様性の拡大、VUCA時代と呼ばれる不確実性の高まりなど、かつてないほどの変化に直面しています。これらの変化に伴い、組織は、人材の多様性と包摂性を高め、イノベーションを促進し、変化に迅速に対応できる柔軟な組織へと変革することが求められています。しかし、従来型の組織構造やマネジメント手法では、これらの課題に対応することが難しく、人材の離職率の上昇や生産性の低下といった問題が生じているケースも少なくありません。

さらに、現代のビジネス環境では、多くの方が以下のような課題を抱えています。

  • 慢性的な不眠や身体の不調

  • 自分の声を押し殺した同調

  • 考えることをやめ、ただ指示に従う日々

  • 誰にも理解されない孤独感


これらの課題に対し、従来の表面的な解決策では、一時的な改善に留まりがちでした。SURYA SANGAは、心身のバランスを整え、内側からの持続的な変容を支援することで、個人と組織の本質的な進化を実現します。

 

私たちは、これらの課題を抱える人々が、心身ともに健やかで豊かな人生を送れること、そして一人ひとりが本来持っている力を存分に発揮できる環境をつくること。それが、SURYA SANGAの願いです。

従来とは一線を画す
​新たなアプローチの提案

​組織開発において、SURYA SANGAは独自の視点を大切にしています。それは、数値や施策という『見える価値』と、一人ひとりの内なる変容という『見えない価値』を統合的に捉えるアプローチです。15年にわたる実績から確信しているのは、真の組織変革は個人の深い気づきと成長なくしては実現できないということです。

 

私たちは、まずチームの「今」を多角的に理解することから始めます。チーム分析による現状把握はもちろん、一人ひとりの声に耳を傾け、個々人の心理状態や潜在的な課題まで含めた包括的な理解を深めていきます。その過程で見えてくるのは、表面的な課題の背後にある本質的なテーマです。

 

しかし、分析だけでは真の変革は起こりません。SURYA SANGAの特徴は、この分析プロセスに、心と体と思考の統合という独自の視点を組み込んでいることです。古代インドの叡智と現代心理学の知見を融合させた統合的な個別セッションを通じて、一人ひとりの内なる変容をサポートしています。

 

たとえば、チーム内のコミュニケーション課題は、しばしば個々のメンバーが抱える無自覚な緊張や不安と結びついています。ヨガや瞑想による心身の調和、そして専門的な個別セッションを統合的に提供することで、これらの根本的な要因に向き合い、本来の力を引き出していくのです。

 

このプロセスで重要なのは、全人的で統合的なアプローチです。思考レベルの理解だけでなく、身体感覚を通じた気づきや、感情との健全な関係性の構築を重視することで、揺るぎのない土台となっていきます。

 

個人の変容は、必然的にチーム全体に波及していきます。一人ひとりが自己理解を深め、より健全な状態で働けるようになることで:

  1. チーム内の信頼関係が深まり

  2. より創造的な対話が生まれ

  3. 相互理解が促進され

  4. 協働の質が向上していきます

 

このように、SURYAの組織開発は、確かな分析力と人間の本質への深い理解を統合しています。それは、数字だけでは測れない「組織の質」を高め、持続的な成長を可能にする新しいアプローチです。

 

現代のビジネス環境において、組織に求められるのは、環境変化に柔軟に対応できる「しなやかさ」と、確固たる軸を持った「強さ」の両立です。それは、まさに心と体と思考の統合がもたらす状態といえるでしょう。

 

SURYA SANGAは、これからも一人ひとりの内なる変容に寄り添いながら、統合的なアプローチで、真の意味で強く、しなやかな組織づくりを支援していきます。

Our Vision.

変革の時代に求められるのは、一人ひとりの内なる変容から始まる、持続可能な組織の進化です。私たちは、すべての人が本来持っている可能性を開花させ、組織全体が調和的に成長していく世界を目指しています:

  • 一人ひとりが本来の才能と創造性を発揮できる職場

  • 心身の健康が個人と組織の強みとなる環境

  • 多様な個性が響き合い、革新を生む組織文化

  • 社員と組織が互いに高め合い、進化し続ける関係性

​SURYA SANGAが提供する統合的アプローチ
SURYA method BRIDGE
Building Relationships & Integration for Dynamic Growth & Evolution

​個別セッションによる
心理支援

  • 専門カウンセラーによる一対一の伴走支援

  • 個々の課題に応じたストレスケア

  • 自己実現へのステップアップサポート

​ヨガと瞑想の実践による
身体的支援​

  • 古代インドの叡智を活かしたヨガ実践

  • マインドフルネスによる意識の変容

  • 心と身体の調和による創造性の開花

​ワークショップによる
組織支援

  • 相互理解を深めるチームビルディング

  • 対話を重視した組織文化の醸成

  • 一人ひとりの強みを活かした組織づくり

独自アプローチ

Our Team.

​プログラムは次の3名を中心に行います。

​サービス詳細

私たちは企業向けに、組織変革サポートやメンタルヘルスケアなどのサービスを提供しています。ヨガや瞑想の実践、チームビルディングワークショップ、カウンセリングなどの対面とオンラインの両方のサービスをご利用いただけます。

Yoga Studio
Modern Architecture

​導入事例

  • 従業員エンゲージメントの向上(平均28%改善)​​
  • チーム間コミュニケーションの活性化
  • 創造的な提案の増加と業務効率の向上​​
企業
  • 電子機器製造業

    • 管理職・リーダー対象のストレスマネジメント研修​

  • 大手企業での継続的なメンタルヘルスケアプログラム実施(4年間)

    • 週1回の定期的セッション

    • 瞑想的運動療法による心身の調和

教育・研究機関
  • 国立大学での継続的な支援実施(広島大学、奈良先端科学技術大学院大学他)

  • 大学院・研究機関向けプログラム開発と実施

  • のべ10以上の大学でプログラムを展開

公共機関・団体
  • 広島市教育センターでのメンタルヘルス研修

  • 青少年育成支援プログラムの実施

  • 市職員向け健康管理プログラムの提供

  • 東広島市役所職員向け健康講座(2018年~)

    • 年間15回の定期開催

専門職
  • 産業カウンセラー協会での専門家育成

  • 研究者キャリア支援プログラムの開発

  • 教職員向けFD研修の実施

 
社会貢献活動
  • 災害支援:2018年広島豪雨災害時の避難所でのストレスケア(NHK取材実績)

  • 特殊環境での支援実績:

    • 少年院でのヨガ瞑想指導

    • 障害者施設での専門プログラム提供

お客様の声
  • 「実践的で具体的な手法が学べた」国立大学研究センター長

  • 「参加者から高い評価を得られた」市職員研修担当者

  • 「継続的な効果が実感できた」教育機関管理職​​​​

​コラム

bottom of page